AGA(男性型脱毛症)治療体験記⓷ 初期脱毛激しい2か月後からの1か月間で初期脱毛の症状が一番顕著となった2か月後の状況になります。
2か月で落ち着くと言われる初期脱毛。2~3か月後は初期脱毛の絶望感から早く脱却したいという一番つらい1か月となります。「本当にここからふさふさ状態まで生えるのか?そもそも元の状態にどれ位で戻るのか?」という不安と疑念に駆られます。正直耐え時です。
服用中のAGA治療薬
・フィナステリド・・・1.3mg
・ミノキシジル ・・・2.5mg×2錠 合計5.0mg
焦ってお金がそうかからないことで頭皮を応援することはできないかと、ドラッグストアで薬用トニックシャンプーとスプレー式育毛剤を購入。本当に安いものです。使ってみるとそういえば最近感じていなかったトニック系を使用した時の爽快感を頭部全体に感じました。スカッとした感じ。若いころ使うと頭がスースーして爽快感があった。最近はエクストラストロングと書いてあっても、その爽快感が無いような気がしていました。使ってみるとかなり爽快感を感じます。頭皮の血行が良くなっていることなのかもしれません。
2か月後の写真はこのような状況。
額の状態はは相変わらず抜けもせず生えもせず変化なしのため写真無。若いころから1か月に一度は床屋に行っていたペースは、40代後半から徐々に1.5か月→2か月に1度くらいになっていました。この治療初めてもまだその状態は変わらず。毛量が減ったことから、全体的なボリュームが無いため伸びてもそれほど気にならないからです。切ると頭が寒々しいのも辛いし。
初期脱毛は髪の回復が始まっている兆候と毎日自分に言い聞かせる。幸い毎朝鏡を見ても前しか見えないから朝は気にならない。しかし夜薬を飲み風呂上り後は後頭部が気になって仕方がない。風呂上り後に脱衣所をコロコロで掃除した際の髪の毛落ちは減ったような気はします。他の家族もいるので正確なところは不明。このころは毎晩スマホで後頭部の写真を撮り、他人にはどう見えているのだろうかと確認する毎日を過ごします。2か月と2週間後。
変わっているようないないような。前髪の真ん中の分け目上部も肌が目立ちます。治療前は目立たなかった箇所です。後頭部も生えてきているのか。ほんの少し頂き部分に波平さん程度に生え始めてきているといいところを見ようとします。
広告
私の場合、服用開始後3週間目からミノキシジルの服用量を2.5g→5.0gに増量しています。そのため、通常は2か月~1か月で収まる初期脱毛は3か月程度続くのではないか、脱毛量も多くなるというのは少し想定していました。その代わりにそこからの反動=発毛効果は早く大いに違いないと信じていました。その副作用と効果の不等号がいつ変わる??と毎日疑心暗鬼に陥ります。一度オンライン診療で相談してみようかとも思いましたが、おそらく「大丈夫です。続けましょう。生えてきます!」と励まされるだけなので耐えます。
変わらずめまいや精力減退などの副作用はありませんでした。頭部以外の多毛症については、鼻毛の伸びが早いくらいで無かった胸毛が生えるとか腕の毛が濃くなるといった症状はありませんでした。
そして3か月後の写真です。
前髪の分け目上部のところまで脱毛症状が見られます。ただ何となく2週間前よりかは萌芽の兆しが見られます。
治療前と比べてみると
広がっていた初期脱毛はほぼ治療前に戻ってきた感じがします。真ん中あたりは3か月後の方が発毛の気配があります。ではこの後どうなっていったかについては4か月後となる体験記⓸に続きます。
※当ページはシーサーブログ「クラシック 名曲・名盤求めて三千枚」からの引っ越しページです。徐々にこちらに軸足を変えていく予定です。 旧ページ:クラシック音楽 名曲・名盤CD求めて三千枚
広告
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。